シルバー起業こそ花道
大阪・神戸地域で第二の人生に今までのキャリアを活かした起業の道を選んだシルバーでタフな先輩を支援します。
| ホーム |
2013-12-21 08:00 |
カテゴリ:起業家
今日は鈴木清一氏の誕生日です。
清掃業務を中心に、外食産業なども展開する会社ダスキンの創業者です。
創業は1963年、最初は小さな一軒家からのスタートでした。鈴木清一氏は元々色んな所をキレイにするのが大好きな人だったのですが、当時は、床などの拭き掃除といえば水を絞った布ぞうきんが主流で、冷たいし、手荒れなどの原因になったりして大変でした。
そんな主婦をお助けしたいという理由でダスキンが開発したのが、吸着剤を含ませた家庭用化学ぞうきん「ホームダスキン」だったのですが、そのままの販売価格では高すぎるということで、思いついたのが化学ぞうきんのレンタルという仕組みでした。
人気が出てきたこのモップとクロスのレンタルビジネスをもっと全国に広げるため加盟店を募集します。全国のダスキン加盟店は、ダスキン本部からお掃除用具を仕入れて、それをさらに各地域の家庭にレンタルします。この本部と加盟店の関係が、日本でもっとも早く取り入れられたフランチャイズ制という仕組みだったのです。
まあ、私にとってはそれよりミスタードーナツがダスキンの資本だと知った時のほうが衝撃でしたが。「掃除屋が雑巾?」(というイメージのギャップ)でしたから。
清掃業務を中心に、外食産業なども展開する会社ダスキンの創業者です。
創業は1963年、最初は小さな一軒家からのスタートでした。鈴木清一氏は元々色んな所をキレイにするのが大好きな人だったのですが、当時は、床などの拭き掃除といえば水を絞った布ぞうきんが主流で、冷たいし、手荒れなどの原因になったりして大変でした。
そんな主婦をお助けしたいという理由でダスキンが開発したのが、吸着剤を含ませた家庭用化学ぞうきん「ホームダスキン」だったのですが、そのままの販売価格では高すぎるということで、思いついたのが化学ぞうきんのレンタルという仕組みでした。
人気が出てきたこのモップとクロスのレンタルビジネスをもっと全国に広げるため加盟店を募集します。全国のダスキン加盟店は、ダスキン本部からお掃除用具を仕入れて、それをさらに各地域の家庭にレンタルします。この本部と加盟店の関係が、日本でもっとも早く取り入れられたフランチャイズ制という仕組みだったのです。
まあ、私にとってはそれよりミスタードーナツがダスキンの資本だと知った時のほうが衝撃でしたが。「掃除屋が雑巾?」(というイメージのギャップ)でしたから。
スポンサーサイト
| ホーム |