シルバー起業こそ花道
大阪・神戸地域で第二の人生に今までのキャリアを活かした起業の道を選んだシルバーでタフな先輩を支援します。
| ホーム |
2013-11-15 08:00 |
カテゴリ:起業家
今日は長谷川繁雄氏の誕生日です。
日本最初のコンピュータ教育機関である京都コンピュータ学院の創設者です。
もともとは公立中学校教師でしたが教育方針の違いから辞職、その後未来を見据えた独自の教育哲学をもって始めた小さな私塾は、各種予備校・受験進学塾と一線を画し学問の本質に根ざした才能教育を実施し京都大学志望者の塾として高評を得ました。1963年に京都大学の学術研究者を対象に「電子計算機プログラミング講習会」を開催、私塾におけるコンピュータ教育を開始しました。やがて受講対象を関西各大学の研究者、企業研究者にも拡大し各種アプリケーションの講習も実施しました。
学生実習用にTSS(タイム・シェアリング・システム)稼働、超大型計算機センターの設置、パソコン時代到来に先立ちパソコン3000台を特注し学生全員に対しパソコン無料貸出制度実施するなど、日本で初めてあるいは世界で初めてという試みを多くされました。
日本最初のコンピュータ教育機関である京都コンピュータ学院の創設者です。
もともとは公立中学校教師でしたが教育方針の違いから辞職、その後未来を見据えた独自の教育哲学をもって始めた小さな私塾は、各種予備校・受験進学塾と一線を画し学問の本質に根ざした才能教育を実施し京都大学志望者の塾として高評を得ました。1963年に京都大学の学術研究者を対象に「電子計算機プログラミング講習会」を開催、私塾におけるコンピュータ教育を開始しました。やがて受講対象を関西各大学の研究者、企業研究者にも拡大し各種アプリケーションの講習も実施しました。
学生実習用にTSS(タイム・シェアリング・システム)稼働、超大型計算機センターの設置、パソコン時代到来に先立ちパソコン3000台を特注し学生全員に対しパソコン無料貸出制度実施するなど、日本で初めてあるいは世界で初めてという試みを多くされました。
スポンサーサイト
| ホーム |