fc2ブログ
2013-02-11 18:05 | カテゴリ:ビジネス
電車賃を節約するため、事務所~お客様の事業所への移動を徒歩とする(普通なら15分弱。徒歩なら45分)。

プリンターのインク代を節約するため、安い正規品以外のインクは使うのはもちろん、その補充にインク充填セットを使う(カセットの入れ替えなら1~2分、インク充填は、経営者にしかできない、慣れない部下がやると5分以上、しかも結構うまく充填できずあふれたりする)。ちなみに失敗したらその部下怒鳴られてました。

確かに実費として現金が出ていくことは惜しまないといけません。経営がうまくいっている、いかないに関わらず「無駄な出費は一切しない」ということを、日頃から従業員に徹底させることは大切だと思います。

しかし、例えば上記2例の場合、本当にコストと見合うことをしてるのか?

移動時間30分超のコストは?その時間を空けるため、早く出なければならない(時給いくらなんですか?)。

インクの補充テクニック?そんなもの本当に要るのか?インクの交換時は大概皆急ぎで出力したい印刷物があるときじゃないの?カセットならすぐ交換できるんですが。
スポンサーサイト




管理者のみに表示する

トラックバックURL
→http://athenadecision.blog.fc2.com/tb.php/43-47fa9d53