シルバー起業こそ花道
大阪・神戸地域で第二の人生に今までのキャリアを活かした起業の道を選んだシルバーでタフな先輩を支援します。
| ホーム |
2013-07-10 08:00 |
カテゴリ:起業家
今日は加藤朝雄氏の誕生日です。
中華料理の日本No.1チェーンである餃子の王将の創業者です。
王将が開店した昭和40年代前半、関西では「みんみん」という餃子屋が最盛期でした。私も行った記憶ありです。そこで王将は「みんみん」に負けない餃子を作ろうという事で、餃子にスポットを当てたのです。当時激安の価格を実現しました(今も原材料の高騰がなければ…)
また王将が目をつけたのは学校の前。お金に余裕のない学生の間で、餃子の無料券は大評判になり、餃子の王将の知名度は一気にアップしたのです。確かに私高校生でありながら結構王将に通っていました。必ず無料餃子券があるときに。
まあ他にも「儲けは従業員に配分」とか「各店で好きなメニュー」等色々好調の要因はありますが。
確かにあの当時の味が忘れられないので今でもたまに行きますからね。完全に戦略にはまっています。
中華料理の日本No.1チェーンである餃子の王将の創業者です。
王将が開店した昭和40年代前半、関西では「みんみん」という餃子屋が最盛期でした。私も行った記憶ありです。そこで王将は「みんみん」に負けない餃子を作ろうという事で、餃子にスポットを当てたのです。当時激安の価格を実現しました(今も原材料の高騰がなければ…)
また王将が目をつけたのは学校の前。お金に余裕のない学生の間で、餃子の無料券は大評判になり、餃子の王将の知名度は一気にアップしたのです。確かに私高校生でありながら結構王将に通っていました。必ず無料餃子券があるときに。
まあ他にも「儲けは従業員に配分」とか「各店で好きなメニュー」等色々好調の要因はありますが。
確かにあの当時の味が忘れられないので今でもたまに行きますからね。完全に戦略にはまっています。
スポンサーサイト
| ホーム |