シルバー起業こそ花道
大阪・神戸地域で第二の人生に今までのキャリアを活かした起業の道を選んだシルバーでタフな先輩を支援します。
| ホーム |
2013-06-11 15:04 |
カテゴリ:ビジネス
就職情報サイトのエントリーシートには、履歴書・職務経歴書と同様の内容を記載します。そして、自分の行きたい会社が応募を出せば、そこに登録してあとは会社からの選考・面談連絡待ちとなる流れが基本です。
ところが電話連絡があり、まず履歴書を送ってくれと言われることがあります。てっきりいい流れで履歴書も欲しいのかと思って送ってみると即座に「今回の採用は見送りに…」と返信されることが結構あります。
エントリシートに必要な情報があるのだから、それを見れば選考できるのになんでわざわざ履歴書を送らせておいて即落とすのか、ただの嫌がらせじゃないかと思うかもしれませんが、実はとんでもない裏が…
なんと社長がIT弱者でエントリシートの読み方も知らない、その前にHPの必要なところにたどり着けないから紙で読むためにという理由だったのです(「あー送らせといてと部下に簡単に指示します)。
まあこんなところは将来性がないと思っていいでしょうから自分から「あーよかった」と割り切りましょう。普通の会社より税理士とかの士業の方がこの傾向強いですので注意しましょう。
ところが電話連絡があり、まず履歴書を送ってくれと言われることがあります。てっきりいい流れで履歴書も欲しいのかと思って送ってみると即座に「今回の採用は見送りに…」と返信されることが結構あります。
エントリシートに必要な情報があるのだから、それを見れば選考できるのになんでわざわざ履歴書を送らせておいて即落とすのか、ただの嫌がらせじゃないかと思うかもしれませんが、実はとんでもない裏が…
なんと社長がIT弱者でエントリシートの読み方も知らない、その前にHPの必要なところにたどり着けないから紙で読むためにという理由だったのです(「あー送らせといてと部下に簡単に指示します)。
まあこんなところは将来性がないと思っていいでしょうから自分から「あーよかった」と割り切りましょう。普通の会社より税理士とかの士業の方がこの傾向強いですので注意しましょう。
スポンサーサイト
| ホーム |