fc2ブログ
2013-05-20 15:00 | カテゴリ:ビジネス
日本の正社員とは…

仕事内容・勤務地・労働時間は限定されず、職務を選べず転勤も原則拒めない、今までの正社員はこのような働き方をしてきています。

今、このような働き方を見直すことが政府の有識者会議で検討されています。雇用を流動化させるのが目的です。つまり、日本の正社員は「会社に固有の能力」を持っているが、これは外部評価が非常に難しいため、雇用の流動化の阻害要因になるからです。

今後は労働者の一人一人の「商品価値」「能力」を客観視できるような「ジョブ型」の社員の普及が求められます。しかし、ジョブ型社員は特定の職務しか行わないので、その職務がなくなると解雇されやすくなるのです。

どうやら有識者会議とやらは、どうしても「雇用の流動化=首切りしやすい」をこの機に成立させたいようです。よもや一流企業はもう安泰の場所であることはなさそうです。

今後は人格が優れている立派な経営者で会社を選ばないと…
スポンサーサイト




管理者のみに表示する

トラックバックURL
→http://athenadecision.blog.fc2.com/tb.php/294-270f572b