シルバー起業こそ花道
大阪・神戸地域で第二の人生に今までのキャリアを活かした起業の道を選んだシルバーでタフな先輩を支援します。
| ホーム |
2013-04-30 15:00 |
カテゴリ:ビジネス
2013年4月16日に新経済連盟(代表理事:三木谷浩史楽天会長兼社長)主催による新経連サミット2013に米エバーノート創業者のフィル・ルービン氏が登壇されました。
フィル・ルービン氏いわく「世界で競うためには、まず自らの長所を磨くべき。その点で日本には三つの優れた資質がある。食や文字などに見られる優れたデザイン力、もてなしの精神などの顧客サービス力、完成度を高めようとする細部へのこだわりだ」と指摘されたそうです。
自己評価による満足ではなく海外の起業家からの評価ですので、額面通り受け取ってよいでしょう。そしてそう思い込んで、長所を活かした事業にまい進しましょう。
フィル・ルービン氏いわく「世界で競うためには、まず自らの長所を磨くべき。その点で日本には三つの優れた資質がある。食や文字などに見られる優れたデザイン力、もてなしの精神などの顧客サービス力、完成度を高めようとする細部へのこだわりだ」と指摘されたそうです。
自己評価による満足ではなく海外の起業家からの評価ですので、額面通り受け取ってよいでしょう。そしてそう思い込んで、長所を活かした事業にまい進しましょう。
スポンサーサイト
hayabusa
そうですね。 日本のきめ細やかなサービスは世界でも注視されるものがあると思います。
また、日本の中でも地域によってその差があるみたいですが、当たり前に思っているサービスでも、感謝すべきことだと改めて思いますね。
また、日本の中でも地域によってその差があるみたいですが、当たり前に思っているサービスでも、感謝すべきことだと改めて思いますね。
2013-04-30 20:34 URL [ 編集 ]
管理人
大量生産・低価格競争の商品群から脱皮しなければならないのですが、旅館とか鉄道会社の一部ではブランド化に成功しつつあるようですね。御大ディズニーは昔からそうですが。
2013-05-01 10:32 URL [ 編集 ]
| ホーム |