シルバー起業こそ花道
大阪・神戸地域で第二の人生に今までのキャリアを活かした起業の道を選んだシルバーでタフな先輩を支援します。
2013-08-31 08:00 |
カテゴリ:起業家
今日は横河正三氏の誕生日です。
米国HP社との合弁会社横河ヒューレットパッカードの創業者です。米国ゼネラルエレクトリックとの合弁会社横川メディカルシステム(現:GEヘルスケア・ジャパン)の創立にもかかわりました。ただ本体の横河電気自体は父の創業ですが。
横河正三氏は「私は一人の従業員も解雇しない。誰も犠牲者にしない。」と言われるなど、リストラを行わないことがこれまでの横河電機の大きな特徴でしたが、近年は業績の悪化にともない早期退職を募集するなど経営方針を転換させつつあります。
かつては従業員の受け皿・活用の道であった多角化経営が厳しさを増しています。
米国HP社との合弁会社横河ヒューレットパッカードの創業者です。米国ゼネラルエレクトリックとの合弁会社横川メディカルシステム(現:GEヘルスケア・ジャパン)の創立にもかかわりました。ただ本体の横河電気自体は父の創業ですが。
横河正三氏は「私は一人の従業員も解雇しない。誰も犠牲者にしない。」と言われるなど、リストラを行わないことがこれまでの横河電機の大きな特徴でしたが、近年は業績の悪化にともない早期退職を募集するなど経営方針を転換させつつあります。
かつては従業員の受け皿・活用の道であった多角化経営が厳しさを増しています。
スポンサーサイト
2013-08-30 15:00 |
カテゴリ:未分類
週間東洋経済の記事より…
ミドクラ社はネットワークの仮想化技術を追求する会社です。
なおこの春に政府系ファンドの産業革新機構を中心に約16億円の資金を調達したばかりの大型技術系ベンチャーです。「アプリ開発などと違い技術系ベンチャーは100億の赤字を作って1000億回収するモデル」だと代表の加藤隆哉氏は言います。
現在ネットワーク機器のシェアはシスコやジェニパーなどが君臨していますが、仮想化技術はルータなどのネットワーク機器のハードとソフトを分離することにつながり、かつてPCでパソコンのハードとソフトを分離させたマイクロソフト社と同様の事をネットワークOSの世界でも実現しようとしています。実現すればネットワークコストが格段に下がる可能性が高いです。
ミドクラ社はネットワークの仮想化技術を追求する会社です。
なおこの春に政府系ファンドの産業革新機構を中心に約16億円の資金を調達したばかりの大型技術系ベンチャーです。「アプリ開発などと違い技術系ベンチャーは100億の赤字を作って1000億回収するモデル」だと代表の加藤隆哉氏は言います。
現在ネットワーク機器のシェアはシスコやジェニパーなどが君臨していますが、仮想化技術はルータなどのネットワーク機器のハードとソフトを分離することにつながり、かつてPCでパソコンのハードとソフトを分離させたマイクロソフト社と同様の事をネットワークOSの世界でも実現しようとしています。実現すればネットワークコストが格段に下がる可能性が高いです。
2013-08-30 08:00 |
カテゴリ:起業家
今日は梅田望夫氏の誕生日です。
ミューズ・アソシエイツ(カリフォルニア州ロスアルトス)創業者で、米国を拠点に事業を行っている日本人IT企業経営コンサルタントです。
1990年代後半よりアメリカ・シリコンバレーでIT事業に携わっており、日本のコンピュータ関連企業の起業家に対する支援やマネジメント・コンサルティングを行っています。
2012年、国際社会で顕著な活動を行い世界で『日本』の発信に貢献したとして内閣府から世界で活躍し『日本』を発信する日本人プロジェクト「世界で活躍し『日本』を発信する日本人」の一人に選ばれた方です。
ミューズ・アソシエイツ(カリフォルニア州ロスアルトス)創業者で、米国を拠点に事業を行っている日本人IT企業経営コンサルタントです。
1990年代後半よりアメリカ・シリコンバレーでIT事業に携わっており、日本のコンピュータ関連企業の起業家に対する支援やマネジメント・コンサルティングを行っています。
2012年、国際社会で顕著な活動を行い世界で『日本』の発信に貢献したとして内閣府から世界で活躍し『日本』を発信する日本人プロジェクト「世界で活躍し『日本』を発信する日本人」の一人に選ばれた方です。
2013-08-29 08:00 |
カテゴリ:起業家
今日は柏木泰幸氏の誕生日です。
Webアプリケーション開発やインターネットの各種情報サービス事業を行っている会社フェンリルの創業者です。
ソフトウェアなどを販売することなどで収益を得ていず、自社製品公式サイトへの広告掲載や提携企業製品の無償バンドル、ポータル企業を対象とする検索バーやアドレスバー枠の販売等、企業向けサービスを提供することで収益を得ており、その結果Sleipnirなど主要ソフトウェアの無償提供を実現しているとのことです。実はどういうビジネスモデルか私には理解できていないのですが…(^_^;)
柏木氏は若くして(今も32,3歳)起業されて順調に業績を伸ばされています。頑張って欲しいものです。
Webアプリケーション開発やインターネットの各種情報サービス事業を行っている会社フェンリルの創業者です。
ソフトウェアなどを販売することなどで収益を得ていず、自社製品公式サイトへの広告掲載や提携企業製品の無償バンドル、ポータル企業を対象とする検索バーやアドレスバー枠の販売等、企業向けサービスを提供することで収益を得ており、その結果Sleipnirなど主要ソフトウェアの無償提供を実現しているとのことです。実はどういうビジネスモデルか私には理解できていないのですが…(^_^;)
柏木氏は若くして(今も32,3歳)起業されて順調に業績を伸ばされています。頑張って欲しいものです。
2013-08-28 15:00 |
カテゴリ:未分類
週間東洋経済の記事より…
Studio Ousia(スタジオウーシア)社はスマホ検索時に自動的にリンクを貼る「Phroui(フローニ)」を開発しました。
スマホ画面のニュースで、通常と違うのは文中の「経済同友会」などの言葉の下にリンクの点線がついていることです。その言葉を指でタップするとウィキペディアなどのアイコンが示され選んだアイコンのサイト検索結果画面に飛んでいくことができます。
スマホで言葉を検索するときの煩わしいコピー&ペーストなどの作業が不要となります。独自開発の人工知能によりスマホ利用者が興味を持ちそうな言葉に自的にリンクが張られます。
今後はPhrouiサービスを組み入れられるウェブサービスの公開などで利用者の拡大を狙い検索先サイトのウェブ広告などからの収入で収益化を目指します。
Studio Ousia(スタジオウーシア)社はスマホ検索時に自動的にリンクを貼る「Phroui(フローニ)」を開発しました。
スマホ画面のニュースで、通常と違うのは文中の「経済同友会」などの言葉の下にリンクの点線がついていることです。その言葉を指でタップするとウィキペディアなどのアイコンが示され選んだアイコンのサイト検索結果画面に飛んでいくことができます。
スマホで言葉を検索するときの煩わしいコピー&ペーストなどの作業が不要となります。独自開発の人工知能によりスマホ利用者が興味を持ちそうな言葉に自的にリンクが張られます。
今後はPhrouiサービスを組み入れられるウェブサービスの公開などで利用者の拡大を狙い検索先サイトのウェブ広告などからの収入で収益化を目指します。
2013-08-28 00:00 |
カテゴリ:起業家
今日は永守重信氏の誕生日です。
日本電産の創業者です。そして今存命する経営者の中では最も有能な方の一人でしょう。
同社を日本を代表する小型モーター製造会社に育てモーター事業において世界首位の実績を誇る企業に育て上げました。優秀な技術を持つが経営不振に陥った企業を次々買収し子会社化して再建させることでも知られています。
「仕事が一番楽しい」と答え、1日16時間(余暇と睡眠で合計8時間のみ)年間365日、元日の午前を除いて働くといいいます。これは「他人の2倍働いて成功しないことはない、倍働け」「絶対に楽してもうけたらあかん」という母からの教えだそうですが、一時はこの発言がブラック発言としてマスコミから批判を浴びたことがありました。
ここで書くまでもなく世界一を知っている人の言っていることです。ブラック発言とは少し違うかなと…。
日本電産の創業者です。そして今存命する経営者の中では最も有能な方の一人でしょう。
同社を日本を代表する小型モーター製造会社に育てモーター事業において世界首位の実績を誇る企業に育て上げました。優秀な技術を持つが経営不振に陥った企業を次々買収し子会社化して再建させることでも知られています。
「仕事が一番楽しい」と答え、1日16時間(余暇と睡眠で合計8時間のみ)年間365日、元日の午前を除いて働くといいいます。これは「他人の2倍働いて成功しないことはない、倍働け」「絶対に楽してもうけたらあかん」という母からの教えだそうですが、一時はこの発言がブラック発言としてマスコミから批判を浴びたことがありました。
ここで書くまでもなく世界一を知っている人の言っていることです。ブラック発言とは少し違うかなと…。
2013-08-27 08:00 |
カテゴリ:起業家
今日は岩波茂雄氏の誕生日です。
岩波書店の創業者創業者です。
東京の神田区南神保町に古本業岩波書店を開板のが始まりです。、夏目漱石の知遇を得て1914年には「こゝろ」を出版しました。岩波書店の処女出版と位置付けられるものです。その後「思想」「科学」「文化」などの雑誌や、1927年(昭和2年)には「岩波文庫」を創刊しました。
日中戦争について日本軍に対して批判的な立場から活動を展開したり、美濃部達吉の天皇機関説を支持する投稿を朝日新聞に行ったりし時代に迎合しない反骨精神のある生き方をされたようです。
岩波書店の創業者創業者です。
東京の神田区南神保町に古本業岩波書店を開板のが始まりです。、夏目漱石の知遇を得て1914年には「こゝろ」を出版しました。岩波書店の処女出版と位置付けられるものです。その後「思想」「科学」「文化」などの雑誌や、1927年(昭和2年)には「岩波文庫」を創刊しました。
日中戦争について日本軍に対して批判的な立場から活動を展開したり、美濃部達吉の天皇機関説を支持する投稿を朝日新聞に行ったりし時代に迎合しない反骨精神のある生き方をされたようです。
2013-08-26 15:00 |
カテゴリ:起業支援
週間東洋経済の記事より…
着パフ社は世界初のスマホが香るガジェットを開発する会社です。
「着パフ」とはデバイスがアプリによって反応し、香りタンクが香り成分を噴霧するというスマートフォン向けのガジェット(小規模なアクセサリーソフト)のことです。そもそも「携帯電話に香りを使ったサービスがあればよいのに」という女性社員の一言が始まりです。
ID付きのタンクにして世界中のタンクの使用を把握し香りのデータベースを構築する。ソフトウェア開発キットを公開し、用途開発を進めることでアプリを開発した企業や個人と香りタンクの収益をシェアするビジネスモデルを考えています。
着パフ社は世界初のスマホが香るガジェットを開発する会社です。
「着パフ」とはデバイスがアプリによって反応し、香りタンクが香り成分を噴霧するというスマートフォン向けのガジェット(小規模なアクセサリーソフト)のことです。そもそも「携帯電話に香りを使ったサービスがあればよいのに」という女性社員の一言が始まりです。
ID付きのタンクにして世界中のタンクの使用を把握し香りのデータベースを構築する。ソフトウェア開発キットを公開し、用途開発を進めることでアプリを開発した企業や個人と香りタンクの収益をシェアするビジネスモデルを考えています。
2013-08-26 08:00 |
カテゴリ:起業家
今日は中川文雄氏の誕生日です。
近鉄百貨店の社長ですが創業者ではありません。なんで取り上げたかというと今日は目ぼしい創業者がいなかったということです。そしてなぜ今百貨店の過当競争に陥っている大阪に大規模投資をするのか興味があって…中国では百貨店形態が成熟する前にネット通販に席巻されるという現実が間近だというのに…
さて近鉄百貨店の旗艦店である阿倍野ハルカスは中川氏の以下の理由による決断で日本一となる新店舗でのビジネス展開を行うことと相成りました。
「百貨店戦争の狭間で、地盤沈下させてはいけない。これまでの計画は中途半端で、戦争には勝てない内容だった」
「大きくなれるポテンシャルを持っているから、わが社も大きくなろうとするのだ」
「(大阪市の天王寺地区には)物販施設そのものが少なく、商業施設の集積が遅れていた。10年には地区全体の再開発事業も完成する。ようやくそのポテンシャルを発揮できるようになった」
「販業態が多様化する一方、エステや健康など非物販の消費も増大している。ここを狙っていく。物販と非物販と連動できるような商品開発や事業開発を行い、近鉄らしさを消費者に提供したい」…さて当初の計画通りに行くのか、実に楽しみであります。
近鉄百貨店の社長ですが創業者ではありません。なんで取り上げたかというと今日は目ぼしい創業者がいなかったということです。そしてなぜ今百貨店の過当競争に陥っている大阪に大規模投資をするのか興味があって…中国では百貨店形態が成熟する前にネット通販に席巻されるという現実が間近だというのに…
さて近鉄百貨店の旗艦店である阿倍野ハルカスは中川氏の以下の理由による決断で日本一となる新店舗でのビジネス展開を行うことと相成りました。
「百貨店戦争の狭間で、地盤沈下させてはいけない。これまでの計画は中途半端で、戦争には勝てない内容だった」
「大きくなれるポテンシャルを持っているから、わが社も大きくなろうとするのだ」
「(大阪市の天王寺地区には)物販施設そのものが少なく、商業施設の集積が遅れていた。10年には地区全体の再開発事業も完成する。ようやくそのポテンシャルを発揮できるようになった」
「販業態が多様化する一方、エステや健康など非物販の消費も増大している。ここを狙っていく。物販と非物販と連動できるような商品開発や事業開発を行い、近鉄らしさを消費者に提供したい」…さて当初の計画通りに行くのか、実に楽しみであります。
2013-08-25 08:00 |
カテゴリ:起業家
今日は西田憲正氏の誕生日です。
大手ビジネスホテルチェーン東横インの創業者です。
素人の女性をホテルの支配人にするなど当時の一般的ビジネスホテルとは違った斬新な経営に取り組み、客室稼働率は他のビジネスホテルの客室稼働率を上回っていました。
経営者としてはホテル施設の確認検査が終わった後に違法改造していたこと、障害者に対する差別的な発言、石膏ボードなど不法投棄が原因とされる高濃度の硫化水素の発生への関与等刑事犯罪を行っていたことで、どうもモラル面では全くという経営者のようです。
果て先日までの名言を残された偉大な方々と比してこういう人はどういう傾斜者としての末路を迎えるのでしょうか?
大手ビジネスホテルチェーン東横インの創業者です。
素人の女性をホテルの支配人にするなど当時の一般的ビジネスホテルとは違った斬新な経営に取り組み、客室稼働率は他のビジネスホテルの客室稼働率を上回っていました。
経営者としてはホテル施設の確認検査が終わった後に違法改造していたこと、障害者に対する差別的な発言、石膏ボードなど不法投棄が原因とされる高濃度の硫化水素の発生への関与等刑事犯罪を行っていたことで、どうもモラル面では全くという経営者のようです。
果て先日までの名言を残された偉大な方々と比してこういう人はどういう傾斜者としての末路を迎えるのでしょうか?
2013-08-24 08:00 |
カテゴリ:起業家
今日は野田順弘氏の誕生日です。
企業向けに会計、生産管理、給与計算などのシステムを開発するシステムインテグレーター、オービックの創業者です。
2000年のIT(情報技術)バブル崩壊を挟んで過去10年、オービックは2002年度に小さな減益を経験しただけで、ほとんど無傷の成長を続けています。営業利益率は軽く10%を超え、浮き沈みの激しいIT業界では奇跡的な安定感と言えます。しかも、ターゲットとなる顧客層は、富士通、NECといった大手が不得手な中小企業を中心とし全国に1万社以上を抱えているのです。
「土地や株の資産を増やしても、ちっともおもろいことはない。いい人材を採って、足腰を鍛えて、会社の無形財産を増やすのが、経営の醍醐味です。ウチの夫婦は子供がおりませんから、社員が子供みたいなもんですわ」だそうです。
企業向けに会計、生産管理、給与計算などのシステムを開発するシステムインテグレーター、オービックの創業者です。
2000年のIT(情報技術)バブル崩壊を挟んで過去10年、オービックは2002年度に小さな減益を経験しただけで、ほとんど無傷の成長を続けています。営業利益率は軽く10%を超え、浮き沈みの激しいIT業界では奇跡的な安定感と言えます。しかも、ターゲットとなる顧客層は、富士通、NECといった大手が不得手な中小企業を中心とし全国に1万社以上を抱えているのです。
「土地や株の資産を増やしても、ちっともおもろいことはない。いい人材を採って、足腰を鍛えて、会社の無形財産を増やすのが、経営の醍醐味です。ウチの夫婦は子供がおりませんから、社員が子供みたいなもんですわ」だそうです。
2013-08-23 15:00 |
カテゴリ:起業支援
週間東洋経済の記事より…
ユビキタスエンターテインメント社は手書きタブレットenchantMOON(エンチャントムーン)を開発する会社です。
独自にタブレットをつくることに挑戦しました。知名度のない企業がアイパッドと同じようなものを作っても売れない。だから独自性を追求しています。
ペンを使う「手書き」に特化し、おなじみのアイコン操作もない「ペン操作を前提にした全く新しいコンピュータ」として企画しました。ふたを開けてみると1000台程度と予想していた受注量よりはるかに多い6000台以上を受注したそうです。
ユビキタスエンターテインメント社は手書きタブレットenchantMOON(エンチャントムーン)を開発する会社です。
独自にタブレットをつくることに挑戦しました。知名度のない企業がアイパッドと同じようなものを作っても売れない。だから独自性を追求しています。
ペンを使う「手書き」に特化し、おなじみのアイコン操作もない「ペン操作を前提にした全く新しいコンピュータ」として企画しました。ふたを開けてみると1000台程度と予想していた受注量よりはるかに多い6000台以上を受注したそうです。
2013-08-23 08:00 |
カテゴリ:起業家
今日は谷田五八士氏の誕生日です。
大手計量、計測機器メーカーのタニタの創業者です。前にもタニタについて記載した覚えがあるのですがもう思い出せない…重複していたらすみません。
日本で初めて家庭用体重計を製造・販売し「ヘルスメーター」と命名したのが同氏です。
シガレットケース、貴金属宝飾品製造販売などを目的に創業した谷田賀良倶商店がその始まりで、1944年に軍用通信機部品製造メーカーとして株式会社谷田無線電機製作所として法人化されるのですが、今のタニタとはずいぶん趣が違います。
大手計量、計測機器メーカーのタニタの創業者です。前にもタニタについて記載した覚えがあるのですがもう思い出せない…重複していたらすみません。
日本で初めて家庭用体重計を製造・販売し「ヘルスメーター」と命名したのが同氏です。
シガレットケース、貴金属宝飾品製造販売などを目的に創業した谷田賀良倶商店がその始まりで、1944年に軍用通信機部品製造メーカーとして株式会社谷田無線電機製作所として法人化されるのですが、今のタニタとはずいぶん趣が違います。
2013-08-22 08:00 |
カテゴリ:起業家
今日は中島董一郎氏の誕生日です。
マヨネーズでおなじみキユーピーの創業者です。
缶詰会社に就職後農務省海外実業実習生に選ばれ欧米に留学し、そこでマヨネーズに出合い帰国後缶詰販売の中島董商店を創業しマヨネーズ販売を開始しました。終戦時の日本の栄養不足の改善(特に野菜など)をしようと思い立ったのが動機です。また缶詰とジャムのブランドのアヲハタも展開しています。マヨネーズと缶詰は全く別物です。両方の事業を成功させるとはよほど事業に先見の明があるかたです。
残された言葉「会社は社長の人格以上にはならない」とは名言ですよね。
マヨネーズでおなじみキユーピーの創業者です。
缶詰会社に就職後農務省海外実業実習生に選ばれ欧米に留学し、そこでマヨネーズに出合い帰国後缶詰販売の中島董商店を創業しマヨネーズ販売を開始しました。終戦時の日本の栄養不足の改善(特に野菜など)をしようと思い立ったのが動機です。また缶詰とジャムのブランドのアヲハタも展開しています。マヨネーズと缶詰は全く別物です。両方の事業を成功させるとはよほど事業に先見の明があるかたです。
残された言葉「会社は社長の人格以上にはならない」とは名言ですよね。
2013-08-21 15:00 |
カテゴリ:起業支援
週間東洋経済の記事より…
スパイバー社は世界初の人工合成クモ糸繊維を工業化した会社です。
関山和秀社長が慶應義塾大学先端バイオ研究室在籍中の4年生のとき「クモの糸ってすごい。これを実用化しようよ」と仲間と盛り上がったのが起業のきっかけだそうです。
クモの糸は強くて伸びるという特徴を持つのですが、通常強さと伸びは相反する性質で、強いとされる繊維は伸びにくいし、合成ゴムは伸びるが弱いので、クモの糸が世界で一番タフな素材と言われる所以です。
現在は試作研究プラントを立ち上げたところでいよいよさまざまな用途開発を進めることになります。
スパイバー社は世界初の人工合成クモ糸繊維を工業化した会社です。
関山和秀社長が慶應義塾大学先端バイオ研究室在籍中の4年生のとき「クモの糸ってすごい。これを実用化しようよ」と仲間と盛り上がったのが起業のきっかけだそうです。
クモの糸は強くて伸びるという特徴を持つのですが、通常強さと伸びは相反する性質で、強いとされる繊維は伸びにくいし、合成ゴムは伸びるが弱いので、クモの糸が世界で一番タフな素材と言われる所以です。
現在は試作研究プラントを立ち上げたところでいよいよさまざまな用途開発を進めることになります。
2013-08-21 08:00 |
カテゴリ:起業家
今日は神近義邦氏の誕生日です。
長崎県のリゾート施設ハウステンボスの創業者です。
長崎県西彼町(現西海市)役場に入庁、その後長崎オランダ村を設立し社長に就任したりしています。
そもそもこのハウステンボスは「テーマパークを越えた街づくり」という夢に冒された一人の実業家・神近義邦氏に、大企業、政治家、国家、大銀行…などが感染するかたちで邁進していったプロジェクトです。初期投資だけで、2000億以上というまさにバブル時代のバブルプロジェクト…
私も行ったことがあります。HISの沢田社長が再建する前ですが、それでも園内は綺麗で雰囲気は悪くはなかったのですが、やはりアトラクション・施設に目新しさがなかったのでリピータをと考えると????でした。
今はもっと気さくで楽しそうな雰囲気になっているようですね。
長崎県のリゾート施設ハウステンボスの創業者です。
長崎県西彼町(現西海市)役場に入庁、その後長崎オランダ村を設立し社長に就任したりしています。
そもそもこのハウステンボスは「テーマパークを越えた街づくり」という夢に冒された一人の実業家・神近義邦氏に、大企業、政治家、国家、大銀行…などが感染するかたちで邁進していったプロジェクトです。初期投資だけで、2000億以上というまさにバブル時代のバブルプロジェクト…
私も行ったことがあります。HISの沢田社長が再建する前ですが、それでも園内は綺麗で雰囲気は悪くはなかったのですが、やはりアトラクション・施設に目新しさがなかったのでリピータをと考えると????でした。
今はもっと気さくで楽しそうな雰囲気になっているようですね。
2013-08-20 00:00 |
カテゴリ:起業家
今日は田舛彦介氏の誕生日です。
卓球用具総合メーカー、タマスの創業者です。
小学校5年から卓球を始め高校を卒業する頃には山口県の卓球協会理事長に就任するほどの腕前であった田舛彦介氏は、家業の菓子屋を続けながらタマス運動用具店を開業しました。戦後の物資が少ない中卓球用具を仕入れ卓球がしたくてたまらない地元の人たちに売ったのです。
「タマスは卓球を通じて商売をし、利益を得ている会社。その利益のある程度は、卓球界に還元しなければならない。卓球の情報やノウハウを世間に伝えていくなんてことは、メーカーがやらなければ、誰もやらない。それは、卓球メーカーの大手であるウチが果すべき仕事であろうと。そこは、採算ということではなくて、奉仕還元だと考えています」
口で言うはたやすいがなかなか成し遂げられない偉業です。
卓球用具総合メーカー、タマスの創業者です。
小学校5年から卓球を始め高校を卒業する頃には山口県の卓球協会理事長に就任するほどの腕前であった田舛彦介氏は、家業の菓子屋を続けながらタマス運動用具店を開業しました。戦後の物資が少ない中卓球用具を仕入れ卓球がしたくてたまらない地元の人たちに売ったのです。
「タマスは卓球を通じて商売をし、利益を得ている会社。その利益のある程度は、卓球界に還元しなければならない。卓球の情報やノウハウを世間に伝えていくなんてことは、メーカーがやらなければ、誰もやらない。それは、卓球メーカーの大手であるウチが果すべき仕事であろうと。そこは、採算ということではなくて、奉仕還元だと考えています」
口で言うはたやすいがなかなか成し遂げられない偉業です。
2013-08-19 15:00 |
カテゴリ:起業支援
週間東洋経済の記事より…
Cerevo社は革新的なネットワーク家電を開発する会社です。
ビデオカメラと接続すればPCに接続できる「LiveShell(ライブシェル)」が主力商品です。ももクロのコンサートから反原発デモの映像配信まで幅広い用途で活用され国内外で5000~6000台売れました。
今年の2月にはスマホからデジタル一眼カメラのシャッターが操作できる「SmartTrigger(スマートトリガー)」を発売しました。中国とフィリピンの工場で生産しコストを抑えています。
Cerevo社は革新的なネットワーク家電を開発する会社です。
ビデオカメラと接続すればPCに接続できる「LiveShell(ライブシェル)」が主力商品です。ももクロのコンサートから反原発デモの映像配信まで幅広い用途で活用され国内外で5000~6000台売れました。
今年の2月にはスマホからデジタル一眼カメラのシャッターが操作できる「SmartTrigger(スマートトリガー)」を発売しました。中国とフィリピンの工場で生産しコストを抑えています。
2013-08-19 08:00 |
カテゴリ:起業家
今日は矢野貴久子氏の誕生日です。
女性をターゲットとしたファッション・ビューティーサイト「cafeglobe.com」を運営するほか、法人向けWebソリューション事業、広告宣伝事業を手掛けていた(現在破産手続き中のはず)株式会社カフェグローブ・ドット・コムの創業者です。
一時は月間PVも約800万を突破するなど女性系情報メディアとして高い注目を浴びていたのですが…時代の変化についていけなくなったのでしょうか?
女性をターゲットとしたファッション・ビューティーサイト「cafeglobe.com」を運営するほか、法人向けWebソリューション事業、広告宣伝事業を手掛けていた(現在破産手続き中のはず)株式会社カフェグローブ・ドット・コムの創業者です。
一時は月間PVも約800万を突破するなど女性系情報メディアとして高い注目を浴びていたのですが…時代の変化についていけなくなったのでしょうか?
2013-08-18 08:00 |
カテゴリ:起業家
今日は鍵山秀三郎氏の誕生日です。
自動車用品を販売するイエローハットの創業者です。
ですが一方で、そうじをするために世界中に出かけて生き方の基本を説いているという方でもあるのです。自分の会社のそうじから始まり、結果として公共施設のトイレや街頭のそうじをする『日本を美しくする会』まで発足させました。
「そうじを始めたのは心のすさみをなくすため」…一度著書を読んでみられると斬新な経営像を見れるかもしれません。
自動車用品を販売するイエローハットの創業者です。
ですが一方で、そうじをするために世界中に出かけて生き方の基本を説いているという方でもあるのです。自分の会社のそうじから始まり、結果として公共施設のトイレや街頭のそうじをする『日本を美しくする会』まで発足させました。
「そうじを始めたのは心のすさみをなくすため」…一度著書を読んでみられると斬新な経営像を見れるかもしれません。
2013-08-17 08:00 |
カテゴリ:起業家
今日は小飼弾氏の誕生日です。
日本のオープンソース開発者で、コンピューターネットワークの構築・機材販売、文書翻訳、コンサルティング業務などを行なう株式会社ディーエイエヌの創業者です。書評などを主な題材とするブロガーでも有名らしいです。
29歳の時オン・ザ・エッヂ(ライブドア)の堀江貴文元社長にヘッドハンティングされるという経歴の持ち主です。
ところで、この方、本とかブログで結構有名ですが会社自体でどのように稼いでいるかはよく理解できないんです。世代はそんなに離れていないのに…。
日本のオープンソース開発者で、コンピューターネットワークの構築・機材販売、文書翻訳、コンサルティング業務などを行なう株式会社ディーエイエヌの創業者です。書評などを主な題材とするブロガーでも有名らしいです。
29歳の時オン・ザ・エッヂ(ライブドア)の堀江貴文元社長にヘッドハンティングされるという経歴の持ち主です。
ところで、この方、本とかブログで結構有名ですが会社自体でどのように稼いでいるかはよく理解できないんです。世代はそんなに離れていないのに…。
2013-08-16 08:00 |
カテゴリ:起業家
今日は井上貞治郎氏の誕生日です。
ダンボール紙のレンゴーの創業者です。漢字(聨合)を見れば社名もなるほどとわかります。
大量生産と強固な国産段ボール箱の開発に成功し、1920年聨合紙器株式会社を設立しました。「日本の段ボールの父」と呼ばれる方です。段のついたボール紙で語呂も良く覚えやすいとして「段ボール」と命名したのもこの方です。
ダンボール紙のレンゴーの創業者です。漢字(聨合)を見れば社名もなるほどとわかります。
大量生産と強固な国産段ボール箱の開発に成功し、1920年聨合紙器株式会社を設立しました。「日本の段ボールの父」と呼ばれる方です。段のついたボール紙で語呂も良く覚えやすいとして「段ボール」と命名したのもこの方です。
2013-08-15 08:00 |
カテゴリ:起業家
今日は高島宏平氏の誕生日です。
ネットスーパーのオイシックスの創業者です。コンサルティング会社マッキンゼー・アンド・カンパニーに入社、Eコマースメンバーとして活躍後退社し同社を立ち上げました。
かぼっコリー、そうめんカボチャ(改名・パスタうり)、トロなす、汐ねぎ、みつトマト…このような聞いたこともみたこともないような変わり野菜は調理方法も分からないし価格も高めだからスーパーではなかなか売れなくて自家消費が主なんですが、それを世に問うて農家さんと消費者を、流通過程を省いて良い物を早く届ける…商売をされています。
2000年創業で、スタッフは1151人。売上は2012年3月で126億円、単にネット通販のスキームだけで成長したわけではありません。「農家さんが自分の子供に食べさせられる物のみを扱う事」この信念が消費者に伝わったということでしょう。
ネットスーパーのオイシックスの創業者です。コンサルティング会社マッキンゼー・アンド・カンパニーに入社、Eコマースメンバーとして活躍後退社し同社を立ち上げました。
かぼっコリー、そうめんカボチャ(改名・パスタうり)、トロなす、汐ねぎ、みつトマト…このような聞いたこともみたこともないような変わり野菜は調理方法も分からないし価格も高めだからスーパーではなかなか売れなくて自家消費が主なんですが、それを世に問うて農家さんと消費者を、流通過程を省いて良い物を早く届ける…商売をされています。
2000年創業で、スタッフは1151人。売上は2012年3月で126億円、単にネット通販のスキームだけで成長したわけではありません。「農家さんが自分の子供に食べさせられる物のみを扱う事」この信念が消費者に伝わったということでしょう。
2013-08-14 08:00 |
カテゴリ:起業家
今日は岩田彰一郎氏の誕生日です。
オフィス用品通販のアスクルの創業者です。ちなみにアスクルは「明日来る」が語源です。
ライオンに入社。その後文具メーカーであるプラスに移籍。同社で社内ベンチャーであるアスクル事業推進室を立ち上げその後アスクルを独立分離させ社長に就任しました。
セブンイレブンとアマゾンの良い所取りと言われ、オフィス用品から始まり、カーナビや医療器具まで26万点を取り扱い、注文から梱包、出荷まで20分でやってしまいます。
「何時間も掛けて色々な物を探して重たい荷物を持って帰る、これは変だ。大企業以上のサービスを提供しようとした」のが最初の思いだそうです。
ちなみにアスクル本社には営業部隊はいないそうです。代わりに営業を行っているのは町の文具店で、これまで大型店舗やコンビニの進出によって危機に立たされていた方たちに代理店になってもらうという合理的なソステムでした。
オフィス用品通販のアスクルの創業者です。ちなみにアスクルは「明日来る」が語源です。
ライオンに入社。その後文具メーカーであるプラスに移籍。同社で社内ベンチャーであるアスクル事業推進室を立ち上げその後アスクルを独立分離させ社長に就任しました。
セブンイレブンとアマゾンの良い所取りと言われ、オフィス用品から始まり、カーナビや医療器具まで26万点を取り扱い、注文から梱包、出荷まで20分でやってしまいます。
「何時間も掛けて色々な物を探して重たい荷物を持って帰る、これは変だ。大企業以上のサービスを提供しようとした」のが最初の思いだそうです。
ちなみにアスクル本社には営業部隊はいないそうです。代わりに営業を行っているのは町の文具店で、これまで大型店舗やコンビニの進出によって危機に立たされていた方たちに代理店になってもらうという合理的なソステムでした。
2013-08-13 08:00 |
カテゴリ:起業家
今日は鈴木誠一氏の誕生日です。
衣料用防虫剤の「ムシューダ」消臭剤「消臭ポット」「消臭力」でおなじみエステーの創業者です。
創業当初は「当たるも八卦、当たらぬ藻八卦」というビジネスモデルで矢継ぎ早に似たような商品を出していましたが、それでも右肩上がりの時代だから会社は成り立っていました。今の商品構成でニッチ分野で複数の1位を獲得する戦略を打ち出したのは実弟の喬氏です。
昨年「ウチの今年1番の新商品は社長」と米田幸正氏(CFSコーポレーション、スギホールディングスの社長を歴任)をスカウトして、その1年後にクビとなったのが有名です。
衣料用防虫剤の「ムシューダ」消臭剤「消臭ポット」「消臭力」でおなじみエステーの創業者です。
創業当初は「当たるも八卦、当たらぬ藻八卦」というビジネスモデルで矢継ぎ早に似たような商品を出していましたが、それでも右肩上がりの時代だから会社は成り立っていました。今の商品構成でニッチ分野で複数の1位を獲得する戦略を打ち出したのは実弟の喬氏です。
昨年「ウチの今年1番の新商品は社長」と米田幸正氏(CFSコーポレーション、スギホールディングスの社長を歴任)をスカウトして、その1年後にクビとなったのが有名です。
2013-08-12 08:00 |
カテゴリ:起業家
今日は石水幸安氏の誕生日です。
洋菓子「白い恋人」などで有名な石屋製菓の創業者です。
高度経済成長期の始まりにおいて、消費者の嗜好の変化・流通の発達による本州からの安価な駄菓子の流入などで道内の駄菓子メーカーであった石屋製菓を取り巻く環境は厳しいものでした。石水幸安氏は生き残りをかけ高級感のある洋菓子、ギフト菓子への転換を図っていきました。
昭和51年に『白い恋人』を発売したところ、ネーミングと斬新なパッケージ、 そして全日空の機内菓子に採用されたことが追い風となり、大ヒット商品となりました。「道内限定販売」こだわり続けたことも効を奏し全国土産物品の上位商品に育て上げました。
最近では、賞味期限問題、おもしろい恋人問題で全国区となりましたが、本業で頑張ってもらいたいですね。
北海道限定と言えば「花畑牧場の生キャラメル」なんかが凄いブランドになっていましたね。私にとって千歳空港はいつも他の空港と違って限定物が多いので北海道に行く魅力の一つになっています。
洋菓子「白い恋人」などで有名な石屋製菓の創業者です。
高度経済成長期の始まりにおいて、消費者の嗜好の変化・流通の発達による本州からの安価な駄菓子の流入などで道内の駄菓子メーカーであった石屋製菓を取り巻く環境は厳しいものでした。石水幸安氏は生き残りをかけ高級感のある洋菓子、ギフト菓子への転換を図っていきました。
昭和51年に『白い恋人』を発売したところ、ネーミングと斬新なパッケージ、 そして全日空の機内菓子に採用されたことが追い風となり、大ヒット商品となりました。「道内限定販売」こだわり続けたことも効を奏し全国土産物品の上位商品に育て上げました。
最近では、賞味期限問題、おもしろい恋人問題で全国区となりましたが、本業で頑張ってもらいたいですね。
北海道限定と言えば「花畑牧場の生キャラメル」なんかが凄いブランドになっていましたね。私にとって千歳空港はいつも他の空港と違って限定物が多いので北海道に行く魅力の一つになっています。
2013-08-11 08:00 |
カテゴリ:起業家
今日は孫正義氏の誕生日です。
さすがに今の日本人で知らない人はほとんどいないと思われるソフトバンクグループの創業者です。そして昨年の時点では日本富豪ランキング2位の方です。
自分で考案した「音声機能付き他言語翻訳機」をシャープに約1億円で売り込みその資金を元に米国で事業を起こしたのが快進撃の始まりです。この儲けを元手に米国でソフトウェア開発会社の「Unison World」を設立し、当時日本で流行していた「スペースインベーダー」をブームが沈静化した後に大量に安価で買い取り米国で売り出して大きな利益を得ました。その後日本に帰国してからの活躍は周知のとおりです。
高校生時代に藤田田氏(日本マクドナルドの創業者)に面談を求め(かなり強引に)「今度渡米するのだが、アメリカで何をすべきか」と尋ね、コンピューター関連を学ぶように助言されたという話は有名ですね。
さすがに今の日本人で知らない人はほとんどいないと思われるソフトバンクグループの創業者です。そして昨年の時点では日本富豪ランキング2位の方です。
自分で考案した「音声機能付き他言語翻訳機」をシャープに約1億円で売り込みその資金を元に米国で事業を起こしたのが快進撃の始まりです。この儲けを元手に米国でソフトウェア開発会社の「Unison World」を設立し、当時日本で流行していた「スペースインベーダー」をブームが沈静化した後に大量に安価で買い取り米国で売り出して大きな利益を得ました。その後日本に帰国してからの活躍は周知のとおりです。
高校生時代に藤田田氏(日本マクドナルドの創業者)に面談を求め(かなり強引に)「今度渡米するのだが、アメリカで何をすべきか」と尋ね、コンピューター関連を学ぶように助言されたという話は有名ですね。
2013-08-10 08:00 |
カテゴリ:起業家
今日は川崎正蔵氏の誕生日です。
川崎重工業の創業者です。
若いころ長崎に出て貿易商の修行を積み大阪に移って海運業を始め(持船が沈没して失敗)その後琉球航路を開設、砂糖の内地輸送を成功させたりする一方、自らの苦い体験を通して江戸時代の大和型船に比べて船内スペースが広く速度も速く安定性のある西洋型船への信頼を深めると同時に近代的造船業に強い関心を抱くようになり、1878年時の大蔵大輔(現在の次官)であり同郷の先輩でもあった松方正義などの援助を受けて、東京・築地の隅田川沿いの官有地を借りて川崎築地造船所を開設、造船業への第一歩を踏み出しました。薩摩閥の手厚い保護を受けていたようです。
その後は二輪車・航空機・鉄道車両・船舶等の輸送機器その他機械装置を製造する超巨大企業となっちるのは周知のとおりです。
ということなので「川崎」は姓であり、地名の「川崎」とはなんらゆかりはありません。でもなぜか子供の頃から川崎重工業と言えば神奈川県川崎市のイメージがつくんですね。なぜだろう。
川崎重工業の創業者です。
若いころ長崎に出て貿易商の修行を積み大阪に移って海運業を始め(持船が沈没して失敗)その後琉球航路を開設、砂糖の内地輸送を成功させたりする一方、自らの苦い体験を通して江戸時代の大和型船に比べて船内スペースが広く速度も速く安定性のある西洋型船への信頼を深めると同時に近代的造船業に強い関心を抱くようになり、1878年時の大蔵大輔(現在の次官)であり同郷の先輩でもあった松方正義などの援助を受けて、東京・築地の隅田川沿いの官有地を借りて川崎築地造船所を開設、造船業への第一歩を踏み出しました。薩摩閥の手厚い保護を受けていたようです。
その後は二輪車・航空機・鉄道車両・船舶等の輸送機器その他機械装置を製造する超巨大企業となっちるのは周知のとおりです。
ということなので「川崎」は姓であり、地名の「川崎」とはなんらゆかりはありません。でもなぜか子供の頃から川崎重工業と言えば神奈川県川崎市のイメージがつくんですね。なぜだろう。
2013-08-09 15:00 |
カテゴリ:起業支援
週間東洋経済の記事より…
テレパシーはウエアラブル端末のテレパシー・ワンを発表しました。
次世代のウエアラブルコンピュータと言われる眼鏡型の情報端末で極小のディスプレイ、カメラなどを搭載しています。自分が見ている光景をストリーミングによって特定の相手と共有できるという、まさにテレパシーのような機能を持つのが特長です。グーグル社の「グーグルグラス」の唯一のライバルと世界的に注目を集めています。
CEOの井口尊仁氏はハードウェアでイノベーション(技術革新)を起こせる米国と日本しかないという持論を持っています。実際テレパシー・ワンで使われる電池・カメラ・パネル・素材などの主要デバイスの多くは日本企業が得意としているものばかりです。
テレパシーはウエアラブル端末のテレパシー・ワンを発表しました。
次世代のウエアラブルコンピュータと言われる眼鏡型の情報端末で極小のディスプレイ、カメラなどを搭載しています。自分が見ている光景をストリーミングによって特定の相手と共有できるという、まさにテレパシーのような機能を持つのが特長です。グーグル社の「グーグルグラス」の唯一のライバルと世界的に注目を集めています。
CEOの井口尊仁氏はハードウェアでイノベーション(技術革新)を起こせる米国と日本しかないという持論を持っています。実際テレパシー・ワンで使われる電池・カメラ・パネル・素材などの主要デバイスの多くは日本企業が得意としているものばかりです。
2013-08-09 08:00 |
カテゴリ:起業家
今日は大倉昊氏の誕生日です。
化粧品メーカーであるノエビアの創業者です。
もともとはアメリカから航空機部品ならびに航空機用品の輸入貿易を行う会社を大阪に設立したのが始まりです。その後自然派化粧品の将来性に着目し70年代に入って薬草化粧品を輸入、販売を手がけるようになりました。これが現在のノエビアのいしずえとなっています。
訪問販売や通信販売を主たる販売経路としており、デパート等への出店や美容部員を置く対面販売方式は採っていない独特の展開で売上を伸ばしてきました。
まあ直接関係のない話ですが、ちょっと前次男の大倉容氏がストーカー容疑で逮捕されました。ノエビア本体の副社長でかつ子会社の常盤薬品工業社長の地位にもあったのですが。それでも後継者なんでしょうね、きっと。
化粧品メーカーであるノエビアの創業者です。
もともとはアメリカから航空機部品ならびに航空機用品の輸入貿易を行う会社を大阪に設立したのが始まりです。その後自然派化粧品の将来性に着目し70年代に入って薬草化粧品を輸入、販売を手がけるようになりました。これが現在のノエビアのいしずえとなっています。
訪問販売や通信販売を主たる販売経路としており、デパート等への出店や美容部員を置く対面販売方式は採っていない独特の展開で売上を伸ばしてきました。
まあ直接関係のない話ですが、ちょっと前次男の大倉容氏がストーカー容疑で逮捕されました。ノエビア本体の副社長でかつ子会社の常盤薬品工業社長の地位にもあったのですが。それでも後継者なんでしょうね、きっと。