シルバー起業こそ花道
大阪・神戸地域で第二の人生に今までのキャリアを活かした起業の道を選んだシルバーでタフな先輩を支援します。
2013-03-31 15:01 |
カテゴリ:起業支援
起業期においては売上がない(減価償却はないのが普通)ので、単純に期首残高から出費を差し引いたものが当期末の残高となります。
固定的な人件関連経費、変動する開発費(外部委託費)、交通費などの経費はほぼ予測可能なので、6カ月程度先までの現金残高を予測することはそれほど難しくはありません。
固定的な人件関連経費、変動する開発費(外部委託費)、交通費などの経費はほぼ予測可能なので、6カ月程度先までの現金残高を予測することはそれほど難しくはありません。
スポンサーサイト
2013-03-31 08:00 |
カテゴリ:起業家
今日は赤尾好夫氏の誕生日です。
欧文社(現旺文社)の創業者です。この他に文化放送や日本教育テレビ(現在はテレビ朝日)の創業や、放送大学の設立にも貢献、日本メディア界の発展に偉大な貢献を果たした方です。
彼の英語基本単語熟語集は「豆単」とよばれてました。試験に出る単語=しけ単(関東ではでる単?)と双璧でしたね。好きじゃないですけど、覚えねば合格できんし。
欧文社(現旺文社)の創業者です。この他に文化放送や日本教育テレビ(現在はテレビ朝日)の創業や、放送大学の設立にも貢献、日本メディア界の発展に偉大な貢献を果たした方です。
彼の英語基本単語熟語集は「豆単」とよばれてました。試験に出る単語=しけ単(関東ではでる単?)と双璧でしたね。好きじゃないですけど、覚えねば合格できんし。
2013-03-30 15:01 |
カテゴリ:起業支援
事業の財務状況を表すものは貸借対照表、損益計算書が普通ですが、資金繰り表あるいはキャッシュフロー表は手持ち現金の残高を知るのに最適です。また、出費を予測して、将来の現金の過不足を予測できます。
起業したら必ず資金繰り表で手許残高を確認し、毎日、毎月の現金の減少量からいつまで資金が続くかを知ることが重要です。
起業したら必ず資金繰り表で手許残高を確認し、毎日、毎月の現金の減少量からいつまで資金が続くかを知ることが重要です。
2013-03-30 08:00 |
カテゴリ:起業家
今日はイングヴァル=カンプラード氏の誕生日です。
世界最大の家具販売店イケアの創業者です。
自社で独自のデザイナーを抱え企画・製造・販売まで全てまかなうスタイルと、もう一つの特徴である「フラットパック(分解された商品は、できるかぎり薄く小さい梱包をされており、車のトランクに積んで簡単に持ち帰ることができる)」で大成功を収めています。
世界最大の家具販売店イケアの創業者です。
自社で独自のデザイナーを抱え企画・製造・販売まで全てまかなうスタイルと、もう一つの特徴である「フラットパック(分解された商品は、できるかぎり薄く小さい梱包をされており、車のトランクに積んで簡単に持ち帰ることができる)」で大成功を収めています。
2013-03-29 18:02 |
カテゴリ:起業支援
先日の朝日新聞に「図書館 起業お手伝い」という記事が記載されていました。
要は書籍が豊富なほかに司書も含めてビジネス支援を行ってくれるという内容です。
大阪では中之島図書館が力を入れていますので、シニア起業家の方もどんどん利用しましょう。
詳細は私のサイトにUPしましたので、そちらを参考に。
要は書籍が豊富なほかに司書も含めてビジネス支援を行ってくれるという内容です。
大阪では中之島図書館が力を入れていますので、シニア起業家の方もどんどん利用しましょう。
詳細は私のサイトにUPしましたので、そちらを参考に。
2013-03-29 15:04 |
カテゴリ:起業支援
起業期には現金だけが頼り、現金がなくなったらおしまいです。本当にそうなのです。
「先立つものはカネ」という言葉が起業ほど端的に当てはまるものはないといえます。
「先立つものはカネ」という言葉が起業ほど端的に当てはまるものはないといえます。
2013-03-29 08:00 |
カテゴリ:起業家
今日はサム=ウォルトン氏の誕生日です。
世界最大の小売企業ウォルマートの創業者です。
地域を絞った戦略的出店(ドミナント方式)を行い、一気に店舗を拡大。流通・情報システムを作り上げ商品を卸して売るということに留まらない小売企業形態を完成させた天才です。
まあ、ひずみも結構あったとは思いますが。
世界最大の小売企業ウォルマートの創業者です。
地域を絞った戦略的出店(ドミナント方式)を行い、一気に店舗を拡大。流通・情報システムを作り上げ商品を卸して売るということに留まらない小売企業形態を完成させた天才です。
まあ、ひずみも結構あったとは思いますが。
2013-03-28 08:00 |
カテゴリ:起業家
今日は黒沢酉蔵氏の誕生日です。
北海道製酪販売組合連合会(現在の雪印メグミルク)の創業者で、日本酪農の父と呼ばれる方です。
水戸学の影響を強く受け、田中正造が足尾鉱毒事件について直訴したことを新聞報道で知り、田中の下宿を訪れ、そのまま秘書となり「小田中」と呼ばれた経歴があるとのこと。
黒澤の言葉「健土健民」は、田中正造の思想をまとめたものらしいです。
北海道製酪販売組合連合会(現在の雪印メグミルク)の創業者で、日本酪農の父と呼ばれる方です。
水戸学の影響を強く受け、田中正造が足尾鉱毒事件について直訴したことを新聞報道で知り、田中の下宿を訪れ、そのまま秘書となり「小田中」と呼ばれた経歴があるとのこと。
黒澤の言葉「健土健民」は、田中正造の思想をまとめたものらしいです。
2013-03-27 15:01 |
カテゴリ:起業支援
起業したら、資金がいくら手元にあり、いつまでもつのかを予測し、資金繰りをどのように進めるかを考えなくてはなりません。
資金が底をついてから金策に走り回るのは、あるべき経営の姿とはいえません。
資金が底をついてから金策に走り回るのは、あるべき経営の姿とはいえません。
2013-03-27 08:00 |
カテゴリ:起業家
今日は波多野鶴吉氏の誕生日です。
郡是製糸(現グンゼ)の創業者です。
日本第2位の巨大製糸企業に発展させる一方、小学校教師出身らしく、蚕糸業の体質改善を決意し「善い人が良い糸をつくり、信用される人が信用される糸をつくる」との考えのもと優れた人材を工場長や教婦として迎え、工女や職工だけではなく幹部にいたるまで平等の社員教育を行ったとのことです。
郡是製糸(現グンゼ)の創業者です。
日本第2位の巨大製糸企業に発展させる一方、小学校教師出身らしく、蚕糸業の体質改善を決意し「善い人が良い糸をつくり、信用される人が信用される糸をつくる」との考えのもと優れた人材を工場長や教婦として迎え、工女や職工だけではなく幹部にいたるまで平等の社員教育を行ったとのことです。
2013-03-26 08:00 |
カテゴリ:起業家
今日はルドルフ=ダスラー氏の誕生日です。
プーマの創業者です。私はあまりスポーツブランドを知らなかったのですが、兄弟のアドルフがアディダスの創業者で、もともと二人で靴を作っていたのが、けんか別れしたのち川をはさんで競い合ってたとか。
プーマとアディダスは熾烈な競争関係で、彼らの町はふた手に分かれ、町の人々が他人が履いている靴を確認するため頭を傾けるさまから「首を曲げた町」というあだ名までついたそうです。
なんか童話みたいな話なのでつい取り上げてみました。
プーマの創業者です。私はあまりスポーツブランドを知らなかったのですが、兄弟のアドルフがアディダスの創業者で、もともと二人で靴を作っていたのが、けんか別れしたのち川をはさんで競い合ってたとか。
プーマとアディダスは熾烈な競争関係で、彼らの町はふた手に分かれ、町の人々が他人が履いている靴を確認するため頭を傾けるさまから「首を曲げた町」というあだ名までついたそうです。
なんか童話みたいな話なのでつい取り上げてみました。
2013-03-25 15:02 |
カテゴリ:起業支援
その使途に公私混同はないか、無駄遣いをしないか、開発とマーケティングのバランスを取れるかなど、正しい経営は正しい職業倫理があってこそできます。
どんなに成功しても不正が発覚すれば社会からは糾弾され、顧客には見放されます。
正しいことをして利益を追求するほうが長期的には早道といえます。
どんなに成功しても不正が発覚すれば社会からは糾弾され、顧客には見放されます。
正しいことをして利益を追求するほうが長期的には早道といえます。
2013-03-25 08:00 |
カテゴリ:起業家
今日は村田昭氏の誕生日です。
村田製作所の創業者です。「村田製作所は何をセイサクしているんだろう」のCMでこんな会社があって、こんな部品を作っているんだということを知った人も多いと思います。
セラミックスコンデンサで世界随一のシェアを誇りセラミックフィルタ、高周波部品、センサー部品も世界的に圧倒的なシェアを持つ会社です。
しかし、京セラの稲盛さんといい、この頃の京都は世界レベルの経営者がごろごろしていたということですね。
村田製作所の創業者です。「村田製作所は何をセイサクしているんだろう」のCMでこんな会社があって、こんな部品を作っているんだということを知った人も多いと思います。
セラミックスコンデンサで世界随一のシェアを誇りセラミックフィルタ、高周波部品、センサー部品も世界的に圧倒的なシェアを持つ会社です。
しかし、京セラの稲盛さんといい、この頃の京都は世界レベルの経営者がごろごろしていたということですね。
2013-03-24 15:03 |
カテゴリ:起業支援
起業時には得てしてこうなればよい、こうしたい、といった起業家の夢と結果への憧れで計画を立てがちです。
起業前に実行可能な計画を立て、実行の手立てまで盛り込んだ事業計画が作られていれば、結果をチェックし、計画のどこが甘かったのか、前提が間違っていたのか、など次の対策を打つことができます。
起業前に実行可能な計画を立て、実行の手立てまで盛り込んだ事業計画が作られていれば、結果をチェックし、計画のどこが甘かったのか、前提が間違っていたのか、など次の対策を打つことができます。
2013-03-24 08:00 |
カテゴリ:起業家
今日は平田誠一氏の誕生日です。
ブラザー工業の社長です。創業者ではありませんが会社の変貌が面白いのでつい。
「ブラザー」といえば、かつては「ミシン」でしたよね。いまやファクシミリを中心とする情報通信機器、工作機械、通信カラオケなど、多彩な事業に進出していることをご存じでしょうか?
実はこのような快進撃の裏には、「たとえ取引先の前でも上司を肩書で呼ばなくてもいい」というような(他にも色々な取り組みあり)大変フランクな社風を形成したことがあるのです。
ブラザー工業の社長です。創業者ではありませんが会社の変貌が面白いのでつい。
「ブラザー」といえば、かつては「ミシン」でしたよね。いまやファクシミリを中心とする情報通信機器、工作機械、通信カラオケなど、多彩な事業に進出していることをご存じでしょうか?
実はこのような快進撃の裏には、「たとえ取引先の前でも上司を肩書で呼ばなくてもいい」というような(他にも色々な取り組みあり)大変フランクな社風を形成したことがあるのです。
2013-03-23 15:02 |
カテゴリ:起業支援
事業計画を立ててこれを実行する以上、計画どおりに事業が進んでいるかどうかをチェックするのは、経営者として最低限しなければならないことです。
計画を実行し、その結果をチェックするという品質管理のPDC(Plan,Do,Check)は、いつでもどこでも行わなければ経営しているとはいえないのです。
Actionの前にPDCきちんとやっていますか。
計画を実行し、その結果をチェックするという品質管理のPDC(Plan,Do,Check)は、いつでもどこでも行わなければ経営しているとはいえないのです。
Actionの前にPDCきちんとやっていますか。
2013-03-23 08:00 |
カテゴリ:起業家
今日は土居君雄氏の誕生日です。
ドイ(カメラのドイ)の創業者です。
「新宿カメラ戦争」と呼ばれた安売り合戦で話題をまき知名度を上げ、カメラの専門店チェーンとしてはヨドバシカメラ、ビックカメラに次ぎ日本で第3位まで上り詰めました。
それを頂点に急逝され、その後は転がるように業績が悪化、破産しました。
ドイ(カメラのドイ)の創業者です。
「新宿カメラ戦争」と呼ばれた安売り合戦で話題をまき知名度を上げ、カメラの専門店チェーンとしてはヨドバシカメラ、ビックカメラに次ぎ日本で第3位まで上り詰めました。
それを頂点に急逝され、その後は転がるように業績が悪化、破産しました。
2013-03-22 15:03 |
カテゴリ:起業支援
あらゆるリスクを経験することは不可能ですが、他人の経験を学習することにより、リスクの可能性を知ることができます。シニア起業家が勉強するかしないかで、会社の業績は変わる可能性があるのです。
ですからシニア起業家は永遠に勉強家でなければならないのです。
ですからシニア起業家は永遠に勉強家でなければならないのです。
2013-03-22 08:00 |
カテゴリ:起業家
今日は山岡孫吉氏の誕生日です。
農機具メーカーヤンマーの創業者です。豊作の象徴であるトンボの「オニヤンマ」にちなんで命名されたとのことです。
ヤンマーが何者かを知らなくとも小林明の「燃える男の、赤いトラクター」「ヤン坊マー坊の天気予報」ですっかり頭には刷り込まれています。
農機具メーカーヤンマーの創業者です。豊作の象徴であるトンボの「オニヤンマ」にちなんで命名されたとのことです。
ヤンマーが何者かを知らなくとも小林明の「燃える男の、赤いトラクター」「ヤン坊マー坊の天気予報」ですっかり頭には刷り込まれています。
2013-03-21 15:00 |
カテゴリ:起業支援
リスクが見えないのはリスクが怖いからでもあります。ですがリスクがないと自分に思い込ませると、そのリスクはなくなるでしょうか?
リスクがないフリをするのは起業家としてもっとも危険なことです。それは自分で自分を騙しているからです。
そしてよくありがちなことなのです。
リスクがないフリをするのは起業家としてもっとも危険なことです。それは自分で自分を騙しているからです。
そしてよくありがちなことなのです。
2013-03-21 08:00 |
カテゴリ:起業家
今日は高畑誠一氏の誕生日です。
総合商社の日商岩井(現:双日)の実質的創業者の一人です。
「鈴木商店が昭和金融恐慌のあおりを受け破たんした」と歴史の教科書にも載っていたのを覚えているのですが、その子会社の日本商業会社を日商と改称し再出発させ日本屈指の総合商社へ発展させたのです。
総合商社の日商岩井(現:双日)の実質的創業者の一人です。
「鈴木商店が昭和金融恐慌のあおりを受け破たんした」と歴史の教科書にも載っていたのを覚えているのですが、その子会社の日本商業会社を日商と改称し再出発させ日本屈指の総合商社へ発展させたのです。
2013-03-20 14:57 |
カテゴリ:起業支援
「大きなチャンスが姿を現すときは、きっと来る。そのとき、それを利用できる準備ができていなければならない」
「他社から学ぶことこそ成功への近道。私がやったことの大半は、他人の模倣である」
「自分自身を信じることによって、人は事を成し得る。これは驚くべきことである」
偉大な創業者は皆同様のことを言われます。ということは、これらの言葉を信じ抜くことが起業家にとって一番困難なことなのでしょう。
「他社から学ぶことこそ成功への近道。私がやったことの大半は、他人の模倣である」
「自分自身を信じることによって、人は事を成し得る。これは驚くべきことである」
偉大な創業者は皆同様のことを言われます。ということは、これらの言葉を信じ抜くことが起業家にとって一番困難なことなのでしょう。
2013-03-20 08:00 |
カテゴリ:起業家
今日は吉村義宗氏の誕生日です。
「マロニーちゃん」でお馴染み、食品メーカのマローニー創業者です。
もう私の子供の時から鍋にはくずきりかマロニーは必ず入っていました。ですのでほとんどソウルフードと言っても過言ではないでしょう。
「マロニーちゃん」でお馴染み、食品メーカのマローニー創業者です。
もう私の子供の時から鍋にはくずきりかマロニーは必ず入っていました。ですのでほとんどソウルフードと言っても過言ではないでしょう。
2013-03-19 15:04 |
カテゴリ:起業支援
仕事を進めるうえで、仮説は必須です。ビジネスは仮説と検証の繰り返しが大切です。検証の機会が少ないと、仮説が間違っていたとき、それに気づくものも遅れてしまいますし、仮説の精度も鈍ってきます。
仮説なのだから間違ってもいいのです。最初から完璧を求めるのではなく、とにかく仮説に基づいて始めてみることが重要です。
仮説なのだから間違ってもいいのです。最初から完璧を求めるのではなく、とにかく仮説に基づいて始めてみることが重要です。
2013-03-19 08:00 |
カテゴリ:起業家
今日は西山知義氏の誕生日です。
焼き肉チェーン日本最大手の「牛角」などを展開するレックス・ホールディングスの創業者です。
会計の際に300円の割り引きの代わりに店へのクレームを言ってもらい、そのクレームを改善していったところ、たちまち繁盛店となったという逸話があります。
実は私は「牛角」っていったことないんですよね。だからどのような点が支持を得ているのかわからないんですよ。
焼き肉チェーン日本最大手の「牛角」などを展開するレックス・ホールディングスの創業者です。
会計の際に300円の割り引きの代わりに店へのクレームを言ってもらい、そのクレームを改善していったところ、たちまち繁盛店となったという逸話があります。
実は私は「牛角」っていったことないんですよね。だからどのような点が支持を得ているのかわからないんですよ。
2013-03-18 08:00 |
カテゴリ:起業家
今日は細野昭雄氏の誕生日です。
コンピュータの周辺機器メーカ、アイ・オー・データ機器の創業者です。周辺機器が商売になると直感したベンチャー企業家です。
パソコンの普及に伴い、外部メモリーなどの周辺機器事業が拡大、現在もデジタルテレビやスマートフォン周辺で確実に拡大している会社です。
コンピュータの周辺機器メーカ、アイ・オー・データ機器の創業者です。周辺機器が商売になると直感したベンチャー企業家です。
パソコンの普及に伴い、外部メモリーなどの周辺機器事業が拡大、現在もデジタルテレビやスマートフォン周辺で確実に拡大している会社です。
2013-03-17 15:01 |
カテゴリ:起業支援
しつこいのですが、出来ることならビジネスの初めは自宅ですることを推奨します。そうすれば、多少でも固定費を減らして、利益が出やすい体制を作りやすいからです。